【YouTube】YouTubeを1か月続けてみて

雑談

お久しぶりです、そらです。

というのも、最近YouTubeの動画作成に時間を取ってしまいなかなか記事を書けずにいました。

しかし1か月経ったので1度ご報告と宣伝を兼ねまして記事を書いていきたいと思います。

動画作成も慣れてきて時間が取れているのも大きいです。

というわけで、YouTubeを1か月やってみたそらが何を思うか。

さっそくいってみましょう。それでは

レッツゴー

YouTubeの動画内容

まずはどんな動画を投稿しているかからお話していきます。

僕は「そらの暇つぶしch」というチャンネルでYouTubeで動画を投稿しています。

投稿頻度は毎日投稿で夜の7時(19時)にしています。

取り柄がないもので、とりあえず毎日投稿という甘い考えですが何とかまだ続いています。

最初から毎日投稿ではないので、5/11以前の投稿は間が空いていたりします。

毎日投稿は5/11からです。

動画の内容はこのブログに書いていることを動画化しているといった感じで、今のところは論理クイズと面白い数学の問題を中心に投稿しています。

解説は魔理沙と霊夢というキャラをお借りしてゆっくり解説というジャンル行っています。

ブログでは動きがないので、YouTubeのような動画ならではの動きのある解説を心がけていますが、編集技術がまだまだ追いついていないと感じています。

また、ブログは読むことに集中しないといけませんが、YouTubeは何か作業をしながらのながら見でも大丈夫なところが僕は好きですし、売りにしたいと思っています。

と、動画の投稿内容についてでした。

チャンネル登録&再生回数

まだ初めて1か月なのでほとんどチャンネル登録はされないというのが現状です。

2桁までがまだまだ遠いと言ったところです。

再生回数についてもそこまで伸びてはいません。

総再生回数が2000回程です。

が、見られないというのはブログを始めた時に体験しているので、あまり悲観的ではないです。

これはブログをやっていてよかったと思う点です。

それに今まで書いてきた記事が尽きるまでは動画のネタもあるので、ブログをやっていて本当に良かったです。

再生回数は伸びていないと言いましたが、1つだけ1000回再生を突破しました!

Twitterでは報告しましたが、すゑひろがりずさんの数学の問題を解説した動画です。

 

 

やっぱりこれが一番伸びています。

1番の自信作です。

これを軸に伸びていってくれればと思いますが、まだまだ厳しそうです。

ただ、1つでも伸びていることがとてつもなく嬉しいです。

コメントや高評価が励みになりすぎています。

次に伸びているのは数学オリンピックの問題です。

 

 

この2本が今のところ3桁以上の再生数がありますが、それ以外は2桁か1桁です。

とまあ、再生数はこんな感じです。

ですがさっきも言った通り全くメンタルに悪い影響はないです。

ブログでPVが0の時期が続いていた時に比べればましです。

目標

目標はチャンネル登録者1000人です。

ここが最初に乗り越えなくてはいけないところだと思います。

それと再生回数を安定させたいです。

そのためにクオリティを下げずに毎日投稿を続けていこうと思います。

1000人いったらYouTubeで配信とかもしてみたいです。

これが今のところの一番の目標です。

今の気持ち

まず、YouTubeをやって良かったどうかですが。

YouTubeはやって良かった!

そうはっきり言えます。

まず楽しい!そしてコメントがもらえることが嬉しい!

コメントはブログだけではなかなかいただく機会がないので本当に嬉しいです。

今のところ伸びる要素があるかは分かりませんが、まだまだやめる気はありません。

ただ、ブログの記事をなかなか更新できないのが歯がゆいところです。

アイデアが浮かんでも動画作成に時間が取られてしまいます。

最近は動画作成にも慣れてきたのか、時間にゆとりができてきたので記事の方も更新していきたいと思います。

もう一度言いますが、YouTubeは楽しいです!

そらの暇つぶしchをよろしくお願いします!

気になった方はそらの暇つぶしchに遊びに来てください!

そらの暇つぶしchを見てみる

ではこれからもブログ&YouTube「そらの暇つぶしch」をよろしくお願いします!それでは!

ザ・エンドってね

コメント

タイトルとURLをコピーしました