ワードプレスで「ファイルを選択」をクリックしても反応しない場合の対処法2つと、メディアを追加をクリック出来ない場合の対処法5つ

雑談

今回はワードプレスで写真を貼り付けようと思った時に、ファイル選択が出来なくなった場合の対処法です。

僕の場合はファイルを選択のボタンが何も反応しなくなりました。

今回はこの悩みの対処法を書いていこうと思います。

また、僕がこの解決法を調べていた時に、メディアを追加がクリックできなくなった場合の対処も多くあったので、そちらも書いていこうと思います。それでは

レッツゴー

写真の追加の仕方

まず写真の追加の仕方についておさらいしましょう。

写真の追加の手順は

  1. 「メディアを追加」をクリック
  2. 「ファイルを選択」をクリック(今回の問題の箇所)
  3. 画像ファイルが開くので自分の挿入したい画像を選ぶ
  4. 画像フォルダの「開く」をクリック
  5. 右下の「投稿に挿入」をクリック

という手順になります。今回の問題点は手順2でフォルダを選択をクリックしても何も反応しないことです。

ここから僕がどのように対処していったかを書いていきます。

対処方法

使用しているブラウザを変える

僕が解決したのはずばりこれでした。

僕はもともとIE(Internet Explorer)というブラウザでした。

Windowsのパソコンに最初に入っているのがこれだと思います。

最初はこれでもファイル選択出来ていたのですが、なぜかいきなり出来なくなりました。

これをGoogle Chromeに変えたところ出来るようになりました。

これはIEが悪いとかではないと思います。

またしばらくしたら、IEのほうでも出来るようになってました。

結局原因は分かりませんでしたが、画像の挿入は問題なくできるようになったのでよしとしましょう。

ファイルをドラッグして追加

これでも一応解決はできます。やり方としては

まずは写真の追加の手順1を行います。

そして、画像フォルダをパソコンから開きます。僕のパソコンでは緑矢印部分をクリックしたら開きます。

ここをクリックして開いたら自分の使いたい写真をドラッグします。

これでアップロードが出来ます。

あとは手順3から進めていけば写真が貼り付けられると思います。

メディアを追加がクリックできない場合

プラグインを一度全て停止してみる

原因としてプラグインの追加やアップデートに問題があるかもしれないとのこと。

最近追加したプラグインなどがあれば、それだけを停止してみてもいいかもしれません。

どれが原因か全くわからない場合は、一度全て停止してみて、その状態でメディアを追加がクリックできるかを試してみてください。

もしクリックできるようになったら、一つずつ有効化していって原因となっているプラグインを見つけましょう。

プラグインを更新する

プラグインを全て更新してみる。

ブラウザの設定でjavascriptを有効にする

ブラウザの設定でjavascriptを無効にした人に有効です。

無効にした記憶がない方も、一度確認してみるといいと思います。

やり方はこちらに載っていますので参考にしてみてください。

あなたのブラウザでJavaScriptを有効にする方法

ワードプレスをダウングレードする

ワードプレスのアップデートが問題の場合これで対処できるらしい。

僕はアップデートのタイミングで問題が起きたわけではなかったので、僕は試してはないです。

またセキュリティー的にもあまりよくはないみたいなのでおすすめはできません。

ブラウザのキャッシュを削除する

キャッシュが問題の原因になっている可能性もあります。

なのでブラウザのキャッシュを削除してからもう一度試してみましょう。

まとめ

どうでしたでしょうか。この対処法で写真は追加できたでしょうか。

出来ていれば幸いです。写真の追加がいきなり出来なくなるのは、ストレスが溜まりますからね。

他にも「こんなやり方もあるよ」みたいなことがありましたら教えてください。

今回はここまで。

ザ・エンドってね

関連記事

ワードプレス必須プラグイン「AddQuicktag」の使い方と、使えないときの対処法    

コメント

タイトルとURLをコピーしました