【ダイエット体験談】「3ヶ月で10㎏痩せたお話」 痩せたら後は無敵!

雑談

この記事を作ったのは2020年です。

投稿しているのを忘れていることに気付きまさかの2年越しに投稿です。

今回の記事はただ私がダイエットをした時の記録です。

ダイエット中にやったこと、感じたことなど。

食事制限もしましたし、軽い筋トレもしました。

 

たーだーし、

私は栄養に関しての資格があるわけでも、筋トレの知識が豊富なトレーナーでもありません。

私なりに痩せるためにやったことを書くのみです。

ちなみに今の体重と身長は、

体重:75㎏
身長:185㎝

となっております。

身長で得したことがありません。

高身長はモテるとか言ったやつ出てこい。

とまあ冗談は置いといて(3割は本気)ほんとは8割マジ

ダイエット前が85㎏だったので10㎏の減量に成功しました。

期間は2020年の5月~8月です。

夏ですし露出も多くなりがちな季節だったので8月に向けてダイエットを決意しました。

プールに誘う人もいなければ誘われることもないんですが...誰か誘え。

 

今回の私のダイエットの内容を実際にやれたならばダイエットは成功すると思います。

やるかやらないかはあなた次第ですが...

ではではさっそく本題に参りましょう!それでは

レッツゴー

なぜダイエットを始めようと思ったのか

まずはダイエットを始めた動機からです。

これはひっじょーーーーに簡単です。

それは...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モテたい!

 

 

モテてモテてモテまくりたい!

 

 

 

 

 

はぁはぁはぁ…

理由はこれだけです。

 

 

え?

痩せたくらいでモテるのは考えが甘い?

 

 

 

 

 

 

 

 

いいじゃない!

 

やってみないと分かんないじゃない!

 

 

 

痩せてちやほやされたい!

これがダイエットを始めた理由です。

不純かもしれませんが動機なんてなんでもいいんです。

やってるうちに楽しくなるかもしれませんし、まずは始まることが大事ですから。

というかダイエットや筋トレを始める理由なんて大体こんなもんでしょ。

 

今回のダイエットはの目標は75㎏でした。

目標を75㎏にしたのはBMIでの数値が75㎏で標準になるからです。

BMIは自分の身長に対しての標準体重が分かるようなものです。

85㎏だと標準の範囲内ではあるんですが、もう少しで標準を出てしまうような体重でした。

なので目標を75㎏に据えてダイエット開始です!

 

自分のBMIを知りたい方はこちらから

Keisan BMIと適正体重

 

ダイエット開始1週間目:「地獄の始まり」の巻

 

1週間目の体重の変化

85㎏→83㎏

 

この1週間で効果が出たのがここから先のダイエットを迷わずに続けられた要因だと思います。

効果が出なければやめていたかもしれません。

また、月日が経つと筋トレの知識も食事の知識も多少は増えていくんですが、この1週間は何も知らない状態でした。

しかも、ろくに調べもせずにただ痩せるために良さそうなことをしていました。

この1週間でやったことは以下の5つです。

  1. ご飯の前に野菜
  2. 筋トレ
  3. プロテインを購入
  4. お菓子、ジュース禁止
  5. スイーツ禁止

 

 

ご飯の前に野菜を食べるようにしました。

これはダイエット初期の私が持っているダイエットの知識を最大限活かしたものです。

ただこの時は食事は特に気にしてはいませんでした。

食事の前に野菜を食べただけです。

 

 

筋トレを始めました。

毎日腕立て30回と腹筋30回くらいです。

最初は10回を3セットに分けて行っていました。

この時は10回でもかなりしんどかったです。

最後は5回くらいで限界になったのでそれを何セットもやってトータルで30回はするようにしました。

 

 

プロテインを購入しました。

形から入る代表こと、そらです。

筋トレをするならプロテイン!

ということでプロテインを購入。

プロテインを買ってモチベーション維持と逃げ道を無くしました。

プロテインがあるおかげで筋トレをさぼらないように意識できたので買ってよかったと思います。

どうしても筋トレがめんどくさくてもプロテイン飲むために筋トレをしました。

この時はまだ筋トレが楽しくなかったのでプロテインを飲むという目標があったのはとても助かりました。

ちなみに飲んでいたのはマイプロテインのチョコレート味です。

買っていた理由は、

とにかく安い!

これのみで選びました。

ほんとに安いです。

他のプロテインで安いのがあったら教えてください。

味さえよければ迷わずそれにします。

プロテインは味と値段で自分に合ったモノを選んで使えば何でもいいと思っています。

 

 

お菓子を禁止にしました。

ダイエットを始める前はポテチをバクバク食べていた(今では考えられないです)のでそれを禁止にしました。

ジュースもダイエット前は100%のオレンジジュースは健康に良いという自分の都合でガブガブ飲んでいました。

100%のジュースは適量で飲めばそこまで悪くはないと思いますが、ダイエットをするなら飲まない方が良いでしょう。

野菜ジュースも同様です。

 

 

スイーツを禁止にしました。

私のTwitterを見ていただくと分かるんですが、私は甘いものに目がないです。

ホットケーキに生クリームをたっぷりつけて、シロップかけて食べる瞬間がもう最高です。

そんな私ですがここは思い切ってスイーツを禁止にしました。

これが1番つらかったです。

 

コンビニに行ってもスイーツが買えない。

 

期間限定でも買えない。

 

地獄の始まりでした。

 

 

後はお酒を飲む方は控えた方が良いかもしれません。

私はアルコールが苦手なのでもともと飲みませんので苦労は無かったです。

 

これがダイエット1週間目の成果と行ったことになります。

 

ダイエット開始2週間目:「ヨーグルトは神」の巻

 

2週間目の体重の変化

83㎏→82㎏

 

 

1週間のうちにダイエットに本気で取り組もうと思えたのが大きく、いろいろ調べながら試行錯誤していたのがこの2週間目です。

しかし、この期間はあまり体重が減らずに萎えてました。

ですが、75㎏までは続けると決めたので、やめるという考えは全くなかったです。

この1週間でやったことは以下の8つです。

 

  1. ご飯の前に野菜
  2. 筋トレ
  3. お菓子、ジュース禁止
  4. スイーツ禁止
  5. 朝にヨーグルト(New)
  6. 蒸し鶏を主食に(New)
  7. 筋トレ器具購入(New)
  8. ランニング(New)

 

1週間目でやっていたことをそのままに食事をかなり変えました。

 

 

朝にヨーグルトを食べるようにしました。

朝にお茶碗1杯、大体100gくらいのヨーグルトを食べました。

朝のヨーグルトはやってよかったと思っていますし、今も続けています。

私は便秘もあってあまり出ない方なんですが、朝のヨーグルトを食べてからかなり良くなりました。

体質などにもよると思いますが便秘に悩んでいる方は試す価値ありだと思います。

これはダイエットでの思わぬ副産物でかなり嬉しかったです。

 

 

食事を全て蒸し鶏にしました。

これに関しては、実はダイエット開始1週間目の終わりくらいから始めていました。

1日3食を野菜と蒸し鶏だけにしていました。

これを始めてからご飯もなしにして、本当に鶏肉と野菜のみを食べていました。

もともとご飯はそこまで好きではないのでご飯断ちに苦労することはありませんでした。

1回の食事で200~300gの鶏肉を蒸して、それに塩をつけて食べる。

ただそれだけです。

ヘルシーですしたんぱく質も豊富ということでダイエットには最適な食事であることは間違いないのですが、これも地獄の始まりでした...

 

 

筋トレ器具を買いました。

このあたりからダイエットよりも、筋肉っていいなぁ、かっこいいなぁ、って思ってます。

筋トレやボディビルの大会の映像を毎日見てかっこいいと思い始めました。

しかしジムに行く「マネー」が用意できなかったので器具を購入しました。

買った器具は、腕立て用のプッシュアップバーとアブローラーです。

調べて評価の良いものを買いました。

もっと安いものがあればそれでも良いと思います。

ですが個人的には器具は別に要らないかなと思います。

効果は確実にありますが結構きついので、器具なしでそこそこできるようになってからの購入で良いかなというのが私の意見です。

 

また、筋トレの回数を腕立てと腹筋(アブローラー)を30回から50回に増やしました。

この時は腕立てを連続で30回ほどできるようになっており、かなり筋肉の使い方がうまくなったなと思い始めています。

腹筋はアブローラーを中心に起き上がるタイプの普通の腹筋もやったりでした。

アブローラーを使った翌日はかなりの筋肉痛で妙に嬉しかったのを覚えています。

このあたりの変化から自分は筋トレにハマっていることに気付き始めます。

筋トレがどうしてもしたくない日はボディビルの動画でモチベーションを上げて何とか毎日続けるようにしました。

 

 

ランニングをする

ランニングをするようになりました。

大体は夜に、最低30分、調子が乗ってくると1時間~1時間半くらい走るようになりました。

これは雨の日以外は毎日やるようにしました。

雨の日はランニングの代わりに筋トレを多めにやるようにしました。

雨の日に嫌々やるとなると続く気がしなかったのでこれでよかったと思います。

ランニングのタイミングも調べたところ筋トレをした後に走るのが良いとのこと。

どうせ走るなら効果が高い方が良いですから筋トレ後に走るようしていました。

 

これが2週間目の成果と行ったことです。

 

ダイエット開始3週間目:「蒸し鶏の罠」の巻

 

3週間目の体重の変化

82㎏→78㎏

 

 

この1週間がかなり減りました。

ランニングが良い効果をもたらしてくれたと思っていますが、原因は分かりません。

この1週間で行ったことは以下の7つです。

 

  1. ご飯の前に野菜
  2. 筋トレ(器具あり)
  3. お菓子、ジュース禁止
  4. スイーツ禁止
  5. 朝にヨーグルト
  6. 蒸し鶏を主食に(もう無理)
  7. ランニング

 

ここからはプラスで何かすることはありませんでしたが、蒸し鶏が限界にきていたのでやめました。

蒸し鶏を食べようとしても食欲が湧かなくなりました。

蒸し鶏の罠にハマったわけです。

最初は美味しくて、ダイエットにも良かったのに、ここで飽きがくるとは。(鶏肉は何も悪くない)

いざ食べても飲み込むときに吐きそうになっので、こりゃいかん!と思いやめることにしました。

ですが鶏肉を主食にしているのは変わらずでした。

野菜炒めをしたり、油を使わない唐揚げをしたり。

 

工夫なしでの鶏肉だけの食事はきついと思います。

これはかなり実感させられました。

これが私が冒頭で言っていた「もしやれるなら痩せる」の正体です。

ここを乗り切れるメンタルがないと私の方法は無理だと思います。

かなり精神的にきていましたから。

毎日3回の楽しみである食事が楽しみではなくなるんです。

あの時はよく耐えてたなぁと今も思います。

 

後に色々調べてみると美味しく調理できる方法はいくらでもあったので、YouTubeなどで調べてみるといいかもしれません。

ダイエット開始4週間目:「慣れた」の巻

 

4週間目の体重の変化

78㎏→77㎏

 

ここまできたらもう慣れてきています。

なので、苦はあまりありません。

ここから好きなものを食べられるという甘い言葉につられてチートデイを取り入れます。

この1週間で行ったことは以下の8つです。

 

  1. ご飯の前に野菜
  2. 筋トレ(器具あり)
  3. お菓子、ジュース禁止
  4. スイーツ禁止
  5. 朝にヨーグルト
  6. 食事は鶏肉中心
  7. ランニング
  8. チートデイ(New)

 

 

チートデイを取り入れる

後でも書きますが、私のチートデイ本来のチートデイの目的とは全く違います。

私のはただ単に好きなものを好きなだけ食べるという日を1週間に1回程度挟むようにしただけです。

ほんとに好きなものを食べます。

なので、この日だけはスイーツ解禁です。

とにかくストレスが溜まらないように1日だけ食欲を解放しました。

ただし、たんぱく質はしっかり取るようにしていました。

お菓子やジュースは摂取しませんでした。

 

ダイエット開始2ヶ月目~3か月目:「目標達成!」の巻

2ヶ月目の体重の変化

77㎏→76㎏

 

このあたりからは体重の減りはゆったりになってきます。

最初の方は脂肪が多少あったので減りも多かったんだと実感します。

それに最初の方はかなりストイックに追い込んでいたので体重の減りが早かったと思っています。

チートデイを取り入れたので減りも遅くはなりましたが、減っていることに違いはなく、ストレスがほとんどなかったので取り入れて正解だと思っています。

 

 

3ヶ月目の体重の変化

76㎏→75㎏

 

目標達成!

 

やっとダイエットが終わりを迎えました。

といっても終盤は慣れたのもあって、

「あ、75㎏になった」

くらいの感覚で感動はあまりありませんでした。笑

むしろ終わってしまったという寂しさの方が大きかったかもしれません。

ともあれの私のダイエット生活は終わりを迎えました。

 

終わった感想

これはほんとに、「よく続いたなぁ。」この一言に尽きます。

飽き性な私がここまで続いたのは奇跡であると言えるでしょう。

継続は力なりという言葉の意味が理解できた3ヶ月間でした。

まだこの生活を続けるかと言われればもちろんNOです。

つらすぎます。

ですがやった価値はあったと自信を持って言えます。

 

周りの声

ダイエットを始めて顔が細くなったなど声を掛けられるようになりました。

自分では気づかなかったことなので、改めて痩せたんだなと実感できました。

声をかけてくれるのは良くしてくれるおば様がほとんどでしたが。

それでもかなり嬉しかったです。

自分が努力したことを褒められるのは嬉しいものでした。

 

痩せた後のお話

今の自分。

 

  1. ご飯の前に野菜→野菜があれば食べる
  2. 筋トレ(器具あり)→ジムに通う
  3. お菓子、ジュース禁止→継続中
  4. スイーツ禁止→好きな時に食べる
  5. 朝にヨーグルト→継続中
  6. 蒸し鶏を主食に→なんでも食べるが基本は肉
  7. ランニング→気が向いたらやる
  8. チートデイ→毎日がチートデイ

 

 

ご飯の前に野菜は、野菜を買うのを忘れていなければ食べます。

ほとんど毎日食べてはいますが、忘れた日は諦めます。

 

 

ジムに通い始めました。

現在はジムに週3ほど行っています。

筋トレを始めてからはランニングはやめました。

 

 

朝にヨーグルトはやめるつもりはないです。

これは自分に合っているのでこのまま続けていきます。

 

 

スイーツはチートデイが入ってからは禁止でもないですね。

今は好きな時に食べています。

 

 

食べ物は基本は肉(牛、豚、鶏)を食べるようにして、食べたいものがあれば好きに食べてます。

マックや焼き肉、大好きなホットケーキに生クリーム、シュークリームも何でも食べます。

美味しいものは最高ですね!

 

 

お菓子やジュースは食べる気にならなくなりました。

食べると罪悪感に襲われるようになってしまったので。

食べなくても肉を食べとけば幸せになれますし。

 

 

チートデイはもう関係ないですね。

今は毎日がチートデイみたいなものです。

 

 

これだけ好きなものを食べても自分が太らない体質になったのか、体重は重くても77㎏でとまります。

次の日には75㎏に戻ったりしています。

一度痩せて太らない体質になったのかもしれません。

今のところはリバウンドの心配は全くないです。

これからどうなるかは分かりませんが。

鶏肉中心の食生活にも慣れた私からすれば牛も豚も食べられるので全く苦ではないです。

筋トレと食生活をある程度ダイエット中と変えていないので、多少食べ過ぎても太らなくっているんだと思います。

 

ダイエットを頑張れた要因

プロテインの存在

これはかなり大きいです。

プロテインがあるから筋トレも続きましたし、筋肉が増えている気がしてダイエットをやめたくなる日も踏ん張れました。

プロテインが苦手な方は他に何か筋トレを頑張った後のご褒美を用意すると良いと思います。

チートデイの存在

私のチートデイは好きなものを好きなだけ食べるようなチートデイです。

 

本来のチートデイは、食事制限をしていくと代謝が悪くなるので、1日だけたくさん食べてエネルギーが枯渇していないと体を騙すのが目的です。

チートデイの食事も好きなものを好きなだけ食べるのではなく、たんぱく質や炭水化物、脂質などのバランスを考えて食べるのがチートデイというダイエットの技術です。

 

ですが、私のチートデイはただ食べたい物を食べるようにしました。

私のチートデイは、体を騙すとか難しいことは考えていません。

1日も休まず毎日同じ食事、しかも淡泊な鶏肉ばっかりではストレスが溜まるので、その解放を目的にしていました。

なので、この日だけはスイーツも解禁していました。

これを我慢の限界がきたらやっていました。

大体1週間に1回くらいのペースです。

最初はかなり抵抗がありました。

ここまで頑張ってきたのにこの1日のせいで今までの努力が無駄になったらどうしようと考えていました。

ですが、1日くらい食べても案外太らない(むしろ体重が落ちる日もある)と分かってからはチートデイが楽しみで、食事制限の苦しさがかなり和らぎました。

なので、私のようなチートデイをするならその日は食べても良い日だと思って好きなものを食べましょう。

食べることに抵抗を感じるとそれがストレスになって逆効果なんてことになりかねませんので。

もちろん忍耐力がある方はやらなくても大丈夫です。

その方が効果は出やすいと思います。

私が支えられたのはこの2つが大きいです。

 

まとめ

いかがでしたか。

何の変哲もないただのダイエット記録でしたが、楽しんでいただけたら幸いです。

参考にはなりづらいとは思いますが。

あと、ダイエットをして今の体重は75~77㎏いったりきたりなんですが、食生活は何も気にしていません。

このダイエットの中で私が学んだのは、

 

 

たんぱく質最強!

 

 

です。

なので、多少カロリーが高くてもたんぱく質が取れるなら迷わず食べるようになりました。

というわけで今回はそらのダイエットの全記録でした。

ということで今回は以上になります。それでは

ザ・エンドってね

コメント

タイトルとURLをコピーしました