今回は最近見つけたツイッター、アフリカのことわざが思った以上にアフリカだったので取り上げてみました。それでは
レッツゴー
アフリカのことわざとは?
アフリカのことわざとはそのままアフリカで使われていることわざのことです。
僕が見つけたのは「アフリカのことわざ」というbotのツイッターでしたが、調べてみると、本が発売されていたり、YouTuberの東海オンエアさんが取り上げていたり結構世に知られていました。
アフリカのことわざさんのツイッター @africakotowaza
ことわざにはどんなものがあるの?
アフリカのことわざはどんなものがあるのかいくつか挙げていきたいと思います。
- 木を植えるのにうってつけな日は20年前。次によい日は、今日だ
- バッファローに追われて木のてっぺんに登るはめになったら――景色を楽しみなさい
- ゼブラを追っても必ずつかまえられるわけではないけれど、つかまえた者は追っていた者
- ライオンはレイヨウを殺し、狼は羊を殺すけど、人間は人間を殺す
- 隣の人がよい人なのは、その隣の人がよい人だからです
このように結構いい言葉があるんですよ。面白い部分もあり、考えさせられる部分もあって皆さんに紹介したくなって記事を書きました。
まだまだアフリカのことわざはたくさんあるので、「アフリカのことわざ」さんをフォローするか、本を買ってみてください。
今回は以上です。それでは
ザ・エンドってね
コメント