コメント付き動画サイトであるニコニコ動画などで見かける「33-4」「なんでや!阪神関係ないやろ!」「な阪関無!」
こんなコメントを見かけた経験はありませんか?
また、「33-4」というコメントに対して、「なんでや!阪神関係ないやろ!」や、「な阪関無!」、「なんでや!」と略して書き込まれていたり。
これって何?って思っている方いないでしょうか?
僕もその一人でした。
知らない方は何を言っているのか全く分からないと思います。
今回はこれらのコメントにある背景と、使い方を紹介していきます。それでは
レッツゴー
33-4とは
読み方
「33-4」は「さんじゅうさんたいよん」と読みます。
何かのスコアでしょうか?
スコアにしたら大差がついてますね。
得点がたくさん入るような何かなんでしょうか。
野球のスコア
いやいや、野球ってあれでしょ、ヒットやたまにホームランなんかを打って得点を入れていくスポーツでしょ。
それが33-4は無いでしょ笑
……
えっ?その野球?えっ?
そうなんですよ。これ野球のスコアなんです。
対戦したのはは阪神タイガースと千葉ロッテマリーンズでした。
そして、「なんでや!阪神関係ないやろ!」からなんとなく察しているかもしれませんが、この大差で負けたのは阪神です。
元凶は2005年の日本シリーズ
「33-4」のスコアが付いた試合は2005年の日本シリーズでした。
阪神は2年ぶりにセ・リーグを制し、20年ぶりの日本一をかけてロッテとの試合に臨みました。
しかしその初戦、ロッテの本拠地である、千葉マリンスタジアムにて、「10-1」で濃霧コールド負け。
これを皮切りに、2戦目も「10-0」で完封負け。
3戦目からは阪神の本拠地である、甲子園球場でも「10-1」で負け、最終戦は「2-3」で負け。
最終スコアがかの有名な「33-4」となってしまってわけです。
また、ロッテが日本シリーズに出た際に、NHKが2005年の日本シリーズの阪神の歴史的大敗である「33-4」の映像を流したのです。
阪神ファンにとってはこれ以上の屈辱は無く、「33-4」と見るや否やこう言うと言われている。
「なんでや!阪神関係ないやろ!」と。
使い方
- 何かの試合で大差をつけられているとき。「サッカーで前半で5点取られてるぞ。」
「33-4」
「なんでや!阪神関係ないやろ!」みたいな流れになります。 - 単に「33-4」が画面上に現れたとき午後3時34分やレシートが334円、通販で33.4円と言っちゃったとき。「なんでや!阪神関係ないやろ!」
- チーンなどの音がなったときチーン
「33-4」
「なんでや!阪神関係ないやろ!」の流れもあります。
なぜチーンに反応するのか。
それは阪神ファンの蔑称が珍カスであることに由来しており、ち~ん(笑)が
「くっさいくっさい珍カスの葬式会場はこちら(笑)」
というスレで使われていたためです。
なのでチーンという音に反応して「33-4」と書き込まることがあるのです。
また、チーンという音が2回なると、「66-8」と書き込まれることもあります。
これを阪神算と呼びなった回数だけ倍々になっていきます。
僕が前に紹介した実況者の「ノンケのねねし」さんのどう森(正式名称は省略)実況でも村の鐘が鳴ると阪神算が使われたりしています。
イヤホン必須の実況者ノンケのねねしって?自称ノンケ(ガチホモ)の魅力とは?
関連ワード
阪神ファン
「今日は9回に10点取るつもりやってんけど、無理やったね」
「ハンデ ハンデ」
「負ける気せぇへん地元やし」
「今日は(負けたため虎じゃなくて)ネコやから」
阪神記事で有名なデイリースポーツ
「ロッテをね、ロッテ(ロッテのお菓子)を食べて今日阪神勝とうじゃないですか」
ロッテファン
六甲おろし(阪神の応援歌)を歌いだす
また当時に
「弱点発見!ロッテは10点しか取れない!!」
なるスレがあったというのもかなり好き。
まとめ
今回は「33-4」にある背景と使い方を書いていきました。
こういったコメントの背景を知るのって結構面白くて僕は好きなんです笑
ネタコメントを知っていると動画を見る面白みが増えますしね。
自分でコメントを打つというのも案外楽しいものですよ。
今回は以上です。それでは
ザ・エンドってね
コメント