テスト勉強って楽しいよね【友達増えるよ】

お勉強

今回は自分がテスト勉強にはまっていた話を書いていこうと思います。

この記事を読んでいただければ、「テスト勉強って楽しいんだ!」と少しでも思って頂けると思います。

僕がはまったのはテスト勉強で勉強自体でありません。(共感者求む)

今回の話は主に高校生時代の話となります。それでは!

レッツゴー

僕のテスト話

高校初めてのテストで

僕は中学生時代テスト勉強をしたことのない学生でした。

中学生時代は自分のテストの順位が配られるのですが、そこそこの順位につけていたので、このままでいいやと考えていたのです。

そして高校生になり初めてのテスト、順位は294位

僕の学校は1学年300人くらいなので下から数えたらすぐの位置。

当時は「僕の力なんてこんなもんでしょ」と特に焦らずにいました。

テスト勉強に目覚めた

そんな私がテスト勉強に目覚めました。

きっかけは、授業中に僕とふざけあっていた友達に、テストの順位を聞いてみたときに、1桁台だったことです。

授業中は僕とふざけあっているのに、なぜ順位が高いのか聞いてみると、徹夜で一夜漬けしていると言うのです。

そこで、僕も友達と一緒に夜更かしをしながら、一夜漬けでテスト勉強をしてみました。

一夜漬けでテスト勉強をした結果

一夜漬けでそこまで変わらないと思っていた僕ですが、テストの結果は順位が2桁台まで一気に上がりました。

そこから僕はテスト勉強(一夜漬け)にはまっていきました。

またこの時、エナジードリンクで有名なモンスターエナジーが流行りだして、これを飲みながら勉強している自分に酔いしれていました笑

そんなこんなで順位が上がっていき、最終的には1桁台まで順位を伸ばせていきました。

僕の高校はテストの範囲がわかりやすいのもあって順位が伸びたのもあるので、一夜漬けを推奨しているわけではありませんよ。

ですが全く勉強した事が無い人は、一夜漬けでもいいので勉強してみて、実力が付く楽しさを味わってみてほしいです。癖になりますよ。

テスト勉強中のお菓子ってなんであんなに美味しいの?

テスト勉強のお供は、お菓子とモンスターエナジー。

お菓子は主にポテトチップスを食べていて、その中でも特に好きだったのが、堅あげポテトのブラックペッパー味

これを食べるためにテスト勉強をしていた部分も少なからずあります笑

僕はテスト勉強は夜の9時くらいから始めて、深夜3時くらいまでやるスタイルだったんですが、この深夜帯に食べるお菓子の美味しいこと。

こういった楽しみを作るのもテスト勉強を続けていくコツだと思います。

そしてモンスターエナジーをグビっと。最高ですよほんとに。

学生さんは騙されたと思って一度試してほしいですね。

テスト勉強をはじめてよかったこと

テスト勉強を始めた結果、ほかの人たちに勉強を教える機会が増えました。

いろいろな人と関わるチャンスが増えて友達も増えました。

これはテスト勉強をしていなかったらなかった事なので、やっててよかったと思えた出来事のひとつですね。

あとは、勉強ってやっぱ後々やっとけばよかったっていつかは思うと思うんですよ。

これに関してはもっとやっておいてもよかったと思っているくらいですし。

テスト勉強をすることでダメなことを探す方が難しいくらいなので、絶対テスト勉強した方がいいです。

一夜漬けからでも試す価値ありですよ。

思いとどまってしまう人は、まずは友達と一緒にLINEしながらでもテスト勉強してみてください。楽しいですよ。

まとめ

以上僕のテスト勉強のお話でした。

結論勉強は一人で詰め込むのではなく、お菓子と、モンスターエナジーと友達さえいれば楽しい!でした。

でも勉強、勉強では息も詰まってしまうので、友達と一緒にやったり、LINEしながら楽しい時間も作りましょう。

勉強の時間は、教え合いをして、テストの後に、あれが違うだとか、やっぱり、あそこはあれだよなーとか。

そんな青春を楽しんでください。

以上おじさんからのご提供でした。それでは若人たちよ。

ボウイズビィアンビシャス!

ザ・エンドってね

関連記事

定期テストの前日にやっていたこと。マネはしないでね!【一夜漬け戦法】

東大入試の有名問題『円周率が3.05より大きいことの証明』はどうやるの?明日から自慢できる知識【面白い数学の問題】

【難問】京都大学の有名問題「tan1°は有理数か?」はどうやって解く?【面白い数学の問題】

算数オリンピックからの挑戦!正十二角形の謎を解く【面白い数学の問題】   

コメント

タイトルとURLをコピーしました