【面白い数学の問題】「地上から1m離れたら円周はどうなる?」 ちなみに地球の直径は12742㎞だそうです

面白い数学の問題

今回は最近重めの問題が続いたので、軽い問題をお持ちしました。

ただし、考えの沼にハマらないように気を付けてください。

さっそく問題にいってみましょう!それでは

レッツゴー

 

YouTubeでも動画を投稿していますので是非ご覧ください!

問題

地球の円周は40000㎞だと言われています。

ここで問題です。

地上から1km離れたところでは円周はどれだけ増えるでしょうか?

円周率は3.14とする。

めちゃめちゃ増える?それともそんなに増えない?

答えは分かりましたか?

今回はヒントはなしです。

 

ここから先に答えがあります。

 

 

 

 

 

答え

6.28km

よく分かる解説

円周はどのように求めるか覚えていますか?

それは、

円周=直径×円周率

です。

そして、この問題では直径が2㎞増えていることに気付くと、

2×3.14=6.28

となるので、答えが6.28㎞と求まります。

まとめ

タイトルの地球の半径も、問題の地球の円周も全く使わない問題でした。

皆さんは解けましたか?

というわけで今回は軽めの問題でした。

楽しんでいただけていれば幸いです。それでは

ザ・エンドってね

関連記事

【面白い数学の問題】「角度を求めてみよう」 部屋は全て同じ。君たちは何・・・?零からの挑戦!

【面白い数学の問題】「平均スピードは?」 数学クイズです

【面白い数学の問題】「誕生日が同じ人」 誕生日が夏休みなので祝われません

【面白い数学の問題】「10回以内に当たる確率」 高継続機には闇が潜む

【面白い数学の問題】「規則正しく並んだ数字」 ピラミッド型

コメント

タイトルとURLをコピーしました