今回は小学生でも解けるような算数のクイズです。
大人の皆さん、頑張って解いてください!
さっそく問題にいってみましょう!それでは
レッツゴー
YouTubeでも動画を投稿していますので是非ご覧ください!
問題
上の図のように計算式が成り立っているとします。
ここで問題です。
この式の?を求めてください。
さあ解いていきましょう。
まあ皆さんなら簡単に解けますよね?
ここから先に答えがあります。
答え
19
よく分かる解説
まずは、オレンジ3つで30なので、
オレンジ1つ=10
です。
次に、オレンジ1つ(10)とリンゴ2つで22なので、
10+リンゴ2つ=22
リンゴ2つ=12
リンゴ1つ=6
となります。
次に、オレンジ1つ(10)とリンゴ1つ(6)とさくらんぼで25なので、
10+6+さくらんぼ1房=25
さくらんぼ1房=9
となります。
ここで問題の果物を見てみましょう。
問題ではオレンジ1つとリンゴが半分、さくらんぼが2つしかついていません。
オレンジは1つなので10
リンゴは半分だけなので6の半分で3
さくらんぼは3つで9だったので2つだと6
になります。
これを足して、
10+3+6=19
と求まります。
まとめ
果物が1つに対してどれくらいの値なのか、そしてそれが半分になった時、数が減った時に値はどうなるのかを考えられるかという問題でした。
問題文をよく見れば解けたんじゃないかと思います。
今回は以上になります。それでは
ザ・エンドってね
関連記事
【論理クイズ】「部活対抗マラソン大会!」 参加チームは何チーム?
コメント