今回は、
で紹介した問題の数学的な解き方になります。
さっそく問題にいってみましょう!それでは
レッツゴー
YouTubeでも動画を投稿していますので是非ご覧ください!
問題
男は隣の町まで車で、行きは時速40㎞で、帰りは時速60㎞で移動しました。
ここで問題です。
この時車の平均の時速は何㎞/hでしょうか?
論理クイズでの答えとほぼ同じですが、数学ということであいつに登場していただこうと思います。
ヒントはなし!
ここから先に答えがあります。
答え
48㎞/h
解説パートにいってみましょう。
よく分かる解説
さてご登場していただきましょう!
x、y兄弟です!
さて登場していただいたところで、今回は隣町までの距離をx、行きにかかる時間をy1、帰りにかかる時間をy2とします。
行きにかかる時間y1と、帰りにかかる時間y2はそれぞれ、
y1=x/40
y2=x/60
となります。
よって今回求める時速は、距離がx+x+=2x、かかる時間がy1+y2なので、
2x/{(x/40)+(x/60)}
↓分母分子に×120
=240x/(3x+2x)
=240x/5x
=48
となり、時速48㎞/hと求まりました。
まとめ
【論理クイズ】「平均スピードは?」 論理クイズですから来ている方には拍子抜けするような答えでしたでしょうか?
今回は論理クイズの方で、距離は何㎞でもよいというのが腑に落ちなかった方のために数学的な解き方をしてみました。
これで少しでも納得していただけたら幸いです。
というわけで今回は以上になります。それでは
ザ・エンドってね
関連記事
【数学クイズ】「破れたページは何ページ?」 数学って楽しいんだ
【数学クイズ】当たる確率が2倍になる?モンティ・ホール問題とは?解説してみた
コメント