どしん・・・
今回は僕の好きなゲーム実況のジャンルからねねしさんという方をご紹介していこうと思います。
歪みねぇ実況者のねねしさん彼の魅力はどこにあるのか、なぜここまで虜になってしまったのか、紹介していきます。
いざぁ・・・
目次
実況者ねねし
ねねしって何者?
そもそもねねしさんをご存じない方のために、簡単に紹介します。
「ガチホモ」
です。完全に非の打ちどころのないガチホモです。これがキャラなのか本物かわかりかねますが、実況中の発言などは完全にガチホモのそれです。
そんな実況者のどこにはまったのか。あ、僕はそっちの気はありませんよ。
もっと詳しく知りたい人は下に秀逸なサイトのリンクを貼りますのでご覧ください。
ねねしさんの魅力
魅力その1:ねねしさん自身のキャラ
ねねしさんの魅力はやっぱりそのキャラだと思うんですよ。
まったくぶれませんからね笑
ガチホモ御用達のレスリング用語などを頻繁に使用しており、それらを理解しているとめちゃめちゃ笑えるんですよ。
魅力その2:ゲームのキャラ付け
そしてねねしさんはよく、ゲームのキャラ一人一人にキャラ付けしていくんですけど、それも成人男性が正気で考えとは思えないんですよね笑
もちろんいい意味でです。(こう言わないと掘られます)
有名なのでいえばマリオシリーズで、こんなキャラ付けをしています。
マラオ(マリオ)
物語の主人公であり、ダークヒーロー(というか性格が悪い)。一般人よりは遥かに強いが、他のマラオファミリーが化け物級ばかりであるため相対的に弱キャラである。クッパ様とは両想いであるがすれ違うことも多い。ビッチ姫(ピーチ姫)
淫乱クソビッチ。マラオファミリーの中でも最強最悪の存在である。基本的にねねしは女性キャラに当たりが強いが、特にビッチに対しては「男性に執着している」「体重が異常に重い」などとボロクソに評価している・・・が、動画内ではビッチでプレイすることも少なくなく、また、贔屓するような言動もそこかしこに見られるようになったため「隙あらば嫁語り」「ねねビチ(ねねし×ビッチ)」等と視聴者におちょくられるのがお約束となっている。クッパ様
マラオと両想い。ツンデレ。ビッチ姫を攫えばマラオが助けに来てくれるので仕方なくビッチを攫う。
ゲイージ(ルイージ)
スーパーマラオギャラクシーで初登場した(という設定の)新キャラ。それまでにもいくつかの作品に登場していた気がしなくもないが気のせいである。元々はマラオに憧れていたただの一般人だったが、マラオと旅をしたことで舎弟になった。マラオ以上にひ弱だが、ゲームの達人で豪運の持ち主。ヨッシー
「よひ」とあだ名される可愛い枠。よひが登場するたびにねねしは猫撫で声、もといよひ撫で声になる。ヨヒカワイイナァ!ウゥゥゥン!!むわピー/ワリオ
わがままボディのアイドル。ワリオが本名でむわピーが芸名。由来はマリオパーティ2の負け台詞「ムワアアアアアアア!!」から。ワゲイージとは恋仲という設定。ワゲイージ(ワルイージ)
通称・2億の男。マラオファミリーの中でアテレコのクオリティが飛びぬけて高いため当初は”声優を雇うのに2億”という設定だったが、最近は彼自身が2億もポンと出せる金持ちという設定に。聖人枠。ゲイジー(デイジー姫)
大手サークル「サラサ・ランド」のサークル主を務める腐女子。設定が妙にリアル。
キチピオ(キノピオ)
ビッチ姫に洗脳され付き従っている兵士。洗脳された影響でたびたび「ウェェヘェエィwww」というキチ声を発する。本家と同じく無能であり、動画内でも「無能キノコ」と呼ばれることが多い。ロゼッタ
保育士。初登場時はヨッシーのことを愛おしく想う心優しい保育士という設定だったが、実況が進むにつれて「30代喪女」「体の色々なところが分厚い」などだんだんとひどい扱いに・・・。引用元:ニコニコ大百科
どうですか?なかなかひどいでしょう?笑
でも動画を見ていくうちに、これがすらすら頭に入ってきて、気を抜くともともとこんな設定だったのかと思う時があるんですよ。
それに、キャラたちがこの設定に沿って行動したりすると本当に面白くて一人で笑っちゃうんですよね。
魅力その3:歌(汚いマクロス)
ねねしさんといえば実況中に流れる音楽に歌詞を付けて歌うのが恒例です。
その歌詞ももちろんガチホモ用語多用で、ほとんど語彙力はなかったりします笑
僕のおすすめはマリオカート8シリーズのハイラル城での替え歌で、ねねしさんのマリオカート8シリーズの最終回にフルがあるので覚悟がある方は聞いてみてください。
※イヤホン必須です。
またこの歌は視聴者のなかでも有名で、この歌を歌うと被弾が極端になくなることから、歌の加護、歌護と呼ばれたりしています。(汚いマクロスとも)
この替え歌たちをクリスマスにランキングで発表するという「クリスマラスの特別企画」も行っています。
誰得なんでしょうかねぇ...(俺得)
魅力その4:実況に対する姿勢
またねねしさんは、実況に対してとても真剣に取り組んでいるんですよ。
例えば、ねねしさんって初見プレイはほとんどしないんですよね。
やりこみが少ないものだとあらかじめ練習したりしてるんです。
これは実況動画のストーリー性を重視しているからです。
これによって実況が薄い内容になるのを防いでるんです。
また面白くない展開だったりしたら取り直したりしてるんです。
もちろん一回で通してやるマリオパーティーのようなものは起きた事だけで実況しています。
それに、視聴者が見やすい時間で、画質が落ちないように動画の時間は30分に収めるようにしています。
あんなふざけたことばっか言っているのにそーゆーとこなんですよ。歪みねぇな。
こんな人におすすめ
ねねしさんをおすすめできるのは、ガチホモの方、くだらないことで笑いたい方には確実におすすめできます。
たただし下品上品な表現が多めとなっておりますのでご了承ください。
それでもいい人には本当におすすめです。
まとめ
僕がはまった理由わかっていただけたでしょうか?
これに関しては共感は求めてませんが笑
はまる人ははまるそんな実況者だと思っていますので。
ちなみに僕の好きなシリーズは
マリオカート系
マリオパーティー系
です。ぜひ見てみてください。
ノンケのねねしさんの紹介でした。ノンケってねねしさんのさじかげんですよね?
それではまた!
ザ・エンドってね
コメント
『レスリング用語』の部分ですけど『パンツレスリング用語』って書いた方がスポーツ用語だと勘違いされにくく正確に伝わると思います
歪みねえレビューお疲れっした♂