【論理クイズ】「1ドルはどこへ?」 30ドルが29ドルになる魔法

論理クイズ

今回は有名な問題なんですが、最初はかなり引っ掛かりやすい問題です。

さっそく問題にいってみましょう!それでは

レッツゴー

問題

仲良し3人組が宿に泊まることになりました。

宿泊代は1人10ドルだったので、3人は30ドルを支払いました。

しかし、受付の人が現在3人で宿泊する場合のキャンペーンをしており、3人で25ドルだったことに気付きました。

そこで、5ドルを返そうとしましたが、5ドルは3人で割り切れないため、1人に1ドルずつを返金し、2ドルは自分のものにしました。

よって、3人組は1人9ドル、3人で27ドル支払ったことになります。

また、受付の人が自分のものにした2ドルを合わせると29ドルになります。

ここで問題です。

残りの1ドルはどこかへ消えたのでしょうか?

よく考えてみましょう。

論理的に考えると消えた1ドルが戻ってきますよ。

今回はヒントはなしです。

 

ここから先に答えがあります。

 

 

 

 

 

答え

1ドルは消えていない

1ドルは問題文のトリックによって消されただけです。

どういうことでしょうか。解説パートにいってみましょう。

よく分かる解説

3人が支払った27ドルは何に対して支払っているかを考えてみましょう。

27ドルの内訳は、3人のキャンペーン料金の25ドルに、受付の人が自分のものにした2ドルを合わせたものになります。

つまり、この27ドルには受付の人が自分のものにした2ドルが入っているので、さらに受付の人が自分のものにした2ドルを足すという問題がおかしいのです。

では、27ドルに何を足せば良いかというと、3人に返された3ドルです。

この3ドルを足すことで、30ドルになるというわけです。

よって1ドルはどこにも消えていないということになります。

まとめ

からくりさえ分かれば何でもない問題なのですが、最初はわけが分からなかったことを覚えています。

問題文だけを見ていると確かに1ドルが消えているように感じてしまいます。

論理的に考えられる人は瞬時に見抜けるんでしょうか。

僕には無理でした。だけど、考えられるのが好きなので、これはこれでありかな。

今回の問題も楽しかったです。

というわけで、今回は以上になります。それでは

ザ・エンドってね

関連記事

【論理クイズ】「ウソつく人、つかない人」 ウソをつく日を曜日管理している2人

【論理クイズ】「結婚している人、未婚の人」 結婚かぁ...

【論理クイズ】「この消しゴムはおいくら?」 簡単なのに騙される?

【論理クイズ】「つり橋を最も早く渡るには」 グーグル入社試験の有名問題に挑戦!

【論理クイズ】「絶対に誕生日を知りたい友達✕絶対に誕生日を教えない友達」 ほこたて対決 

コメント

タイトルとURLをコピーしました