今回はトーナメントでの論理クイズになります。
答えにたどり着くためのヒントが多いので、易しい問題になっていますので、ぜひ解き明かしてください!それでは
レッツゴー
YouTubeでも動画を投稿していますので是非ご覧ください!
問題
A~Hの8人がトーナメント形式で試合を行いました。
それぞれの戦績は以下のようになりました。
- 優勝したのはA
- 準優勝はB
- CとDは1回戦目に試合を行い、Cが勝った
- CはBに負けた
- Eは1勝1敗
ここで問題です。
Aが2回戦目に誰と試合を行ったでしょうか?
さて、ヒントはたくさん用意されています。
ここから1つの答えを導き出してください。
今回はヒントはなしです。
ここから先に答えがあります。
答え
E
さっそく解説パートにいってみましょう。
よく分かる解説
解説①
Aが優勝
Bが準優勝
Aが優勝し、Bが準優勝したので、トーナメント表は下図のようになります。
解説②
CとDは1回戦目に試合を行い、Cが勝った
CはBに負けた
この条件からトーナメント表は以下のように埋まります。
CはBに負けているので、Bの1回戦目の相手の可能性もありますが、CとDは1回戦目に試合をしたことからその可能性を消去できます。
解説③
Eは1勝1敗
Eは1度は勝つわけですからトーナメントを1つ勝ち上がります。
よってトーナメント表は以下のように埋まります。
?は分からないままですが、今回の問題では特に関係ないので埋まらなくても大丈夫です。
以上から、Aが2回戦目に勝つ相手はEだったということになります。
まとめ
今回はヒントからトーナメント表を埋める作業問題でした。
皆さんは解けましたか?
これが解けた方はより難易度の高いこちらの問題がおすすめです。
こちらは難易度高めです。
その分、解けた快感はかなりあります。ぜひ挑戦してみてください。
今回は以上です。それでは
ザ・エンドってね
関連記事
【論理クイズ】「犯人はお前だ!お前だ!お前だ!」 本当の犯人は誰なんだ!?
【論理クイズ】「100m競争勝ったのは?」 兄よりすぐれた弟なぞ存在しねぇ!!
【論理クイズ】「大中小の瓶の重さは?」 あなたは論理的に解ける?
コメント