【論理クイズ】「3枚の食パン」 この時短テクは真似する価値あり?

論理クイズ

今回は皆さんにお得な情報をお届けしますよ!

その内容が朝の忙しい時間の時短テクになります。

どんな時短テクなんでしょうか?それでは

レッツゴー

 

YouTubeでも動画を投稿していますので是非ご覧ください!

時短テク

食パンを1枚焼けるフライパンが2つあります。

このフライパンは食パンを片面焼くのに1分かかります。

このフライパンで食パンを3枚焼きたいと思います。

フライパン2つに食パンを1枚ずつ乗せ、両面を焼くのに2分、最後の1枚を両面焼くのに2分で合計4分かかってしまいます。

ここで時短テクです。

もっと早く焼く方法があるのですが、どう焼けば良いでしょうか?

時短をして朝の時間を有意義に使いましょう。

今回はヒントはなしです。

 

ここから先に答えがあります。

 

 

 

 

 

時短テク

まず2枚のパンを乗せて片面ずつ焼く。(1分)

どちらかのパンを一旦フライパンからどけて、3枚目のパンを乗せます。乗せたままのパンをひっくり返します。(1分)

両面焼けているパンをお皿に乗せ、一旦どけていたパンの焼いていない面をフライパンで焼きます。乗せたままのパンをひっくり返します。(1分)

これで全部のパンが3分で焼けました。

分かりやすくパンをABCとすると、

焼く A B 待ち C
焼く A C 待ち B
焼く B C 焼けた A
焼けた A B C

(緑色は片面焼けている、赤色は両面焼けている状態)

まとめ

以上、明日から使える時短テクでした。

 

え?家にトースターがある?

 

 

 

 

それでは!

ザ・エンドってね

関連記事

【論理クイズ】「授業はいつどこで行われる?」 この状況によくなりました

【論理クイズ】「あまりにも注目されているリンゴ」 あなたは気付けますか?

【論理クイズ】「並んだコイン」 コインを1枚だけ動かすと…

【論理クイズ】「つるかめ算」 論理的に解くのだ

【論理クイズ】「会社選びは慎重に」 給料で選ぶならしっかり見極めよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました