【論理クイズ】「10回のじゃんけん」 10回のじゃんけんで勝ち越したのは誰?

論理クイズ

今回はじゃんけんの問題を1つ。

論理的に解き明かしてください。それでは!

レッツゴー

 

YouTubeでも動画を投稿していますので是非ご覧ください!

問題

AとBがじゃんけんをしました。

AとBはそれぞれ、

  • A:グーを2回、チョキを7回、パーを1回
  • B:グーを3回、チョキを3回、パーを4回

出しました。

このじゃんけんでは引き分けはありませんでした。

ここで問題です。

AとBのどちらが多く勝ったでしょうか?

さあどうやって解くのでしょうか。

とっかかりさえ見つければあとは簡単です。

今回はヒントはなしです。

 

ここから先に答えがあります。

 

 

 

 

 

答え

A

解説パートにいってみましょう。

よく分かる解説

  • A:グーを2回、チョキを7回、パーを1回
  • B:グーを3回、チョキを3回、パーを4回

引き分けが無いというのが最大のヒントになっています。

引き分けが無いということは、AのチョキはBのグーとパーで消費されます。

Bのグーは3回で、パーは4回なので、AのチョキによるAの戦績は、4勝3敗となります。

また、BのチョキはAのグーとパーで消費されるので、BのチョキによるAの戦績は、2勝1敗となります。

よってAは6勝4敗で勝ち越しとなります。

まとめ

この問題は、引き分けが無いというヒントからすべてが解けて面白かったです。

難しすぎず、よく考えれば分かった問題だったと思います。

考えるってやっぱり楽しいなーと思いました。(小並感)

今回は以上です。それでは

ザ・エンドってね

関連記事

【論理クイズ】「1人の証言」 犯人は誰?

【論理クイズ】「5人の海賊と100枚の金貨」 難問です。あなたならどう分ける?

【論理クイズ】「数字当てクイズ」 解答不可能レベルの超難問です。あなたならどう考える?

【論理クイズ】「3桁の南京錠」 誕生日プレゼントなのに3桁の南京錠?解錠してプレゼントをゲットせよ

【論理クイズ】「絶対に誕生日を知りたい友達✕絶対に誕生日を教えない友達」 ほこたて対決 

コメント

タイトルとURLをコピーしました