【論理クイズ】「赤と青のボール」 直感に反する問題です

論理クイズ

今回は直感に反する問題になるので、よく考えて答えを出してみてください。

さっそく問題にいってみましょう!それでは

レッツゴー

問題

今、箱の中にのボールが1つ入っています。

色がどちらかは分かりません。

この箱にのボールを入れて、よくかき混ぜ1つボールを箱から取り出すと、そのボールはでした。

ここで問題です。

箱の中に残ったボールが色である確率は何になるでしょうか?

さてどのように考えましょうか。

数学的な解法もありますが、論理クイズ的な解法で答えを出してみてください。

ヒントはなしです。

 

ここから先に答えがあります。

 

 

 

 

 

答え

2/3

50%では?

直感では50%な気がしますがそれは正しくありません。

なぜなのか。解説パートにいってみましょう。

よく分かる解説

赤のボールを箱に追加して赤のボールを取り出すパターンを全て考えてみましょう。

最初箱に入っていたボールを赤Aとして、追加した赤のボールを赤Bとすると、

最初に箱に入っていたボール 取り出したボール
赤Aを引く(1) 赤A 赤A
赤Bを引く(2) 赤A 赤B
赤Bを引く(3) 赤B

赤を引いたパターンはこの3通りになります。

箱の中のボールが赤色の場合は(1)と(2)の場合なので、2/3という答えになります。

まとめ

追加した赤を引く場合と、もともとあった赤色を引く場合があるので、答えが1/2ではなくなるという問題でした。

簡単そうに見える問題こそよく考えなくては駄目だと分からせてくれる問題でした。

今回は以上になります。それでは

ザ・エンドってね

関連記事

【論理クイズ】「洗濯をため込む男」 洗濯は毎日派です

【論理クイズ】「ビー玉と袋の分配」 袋もきれいに分配しよう

【論理クイズ】「77個の指輪」 よーく考えよー

【論理クイズ】「数字の並びの法則」 0,10,1110...

【論理クイズ】「お宝どこかな?」 どの箱選びますか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました