今回は天秤を使って毒入りのアメを見つけてもらいたいです。
よくある問題ですが、皆さんは解けますか?
さっそく問題にいってみましょう!それでは
レッツゴー
YouTubeでも動画を投稿していますので是非ご覧ください!
問題
5つの瓶の中にアメがたくさん入っています。
この瓶のどれか1つは毒入りのアメが入っています。
普通のアメは1つ10gですが、毒入りのアメは1つ11gです。
今、1gまで正確に量ることができる秤(はかり)があります。
ここで問題です。
毒入りのアメを見つけるために秤を使う最小回数は何回でしょうか?
さて、あなたは何回で毒入りのアメを見つけられますか?
よーく考えて答えを導き出してください!
ヒントはなしです。
ここから先に答えがあります。
答え
1回
なんと1回でいいんです!
答えが違った方は1回で出来る方法を考えてみてください。
ここからは解説パートになります。
よく分かる解説
瓶をA、B、C、D、Eと区別します。
そしてAから1つ、Bから2つ、Cから3つ、Dから4つ、Eから5つのアメを取り出します。
そのアメ10個を秤に乗せます。
毒入りが無い場合は重さは150gになります。
しかし、どれかは毒入りのアメなので重さは150gより重くなります。
その重さの増え具合でどの瓶が毒入りのアメが入った瓶なのかが分かります。
分かりやすく表にしてみると以下のようになります。
毒入りの瓶 | A | B | C | D | E |
全体の重さ | 151g | 152g | 153g | 154g | 155g |
このようになるので、1回量るだけで毒入りのアメを突き止めることができます。
まとめ
今回の問題は1回で量れるという問題でした。
皆さんはこの解き方にたどり着けたでしょうか。
たどり着けた方、素晴らしいです。
こういう問題は答えが出てもそれが正しいのかが分からないのでなかなか難しいと思います。
ですが今回は1回に気付けた方はこれ以上ないので迷わなかったと思います。
気持ち良くないですか?
どんどん論理クイズにはまっていってっください!
今回は以上になります。それでは
ザ・エンドってね
関連記事
【論理クイズ】「25人の中から最速の3人を決める」 何レースかかるだろう?
コメント