なにやら兄弟が競争しているみたいです。
少しのぞいてみましょう。あ、いい問題を思い出しました。
今日もやっぱり論理クイズになりそうです。それでは
レッツゴー
YouTubeでも動画を投稿していますので是非ご覧ください!
問題
兄弟のAとBが100m走で競争をしていました。
兄のAがゴールした時、弟のBはまだ90mの地点を走っていました。
そこでAはハンデとしてBの10m後ろから走ることにしました。
つまり、Aは110mを、Bは100mを走るというハンデ戦です。
ここで問題です。
この勝負はどうなるでしょうか?
引き分け?Aが勝つ?Bが勝つ?
どれになりそうですか?
考えてみると意外とできると思いますよ。
1つヒントを出します。
自力で考えたい人は、ここでいったん止めて考えてみてください。
ヒント
ゴールから10m前の状況を考えてみる
Aが100m(90+10)、Bが90mを走った地点ですね。
これを考えればあとは簡単です。
ここから先に答えがあります。
答え
Aが勝つ
引き分けになりそうですがAが勝つんです。
なぜなのか、解説パートにいってみましょう。
よく分かる解説
ヒントを参考にゴールから10m前の状況を考えてみましょう。
ハンデがあるので、Aは100mを、Bは90mを走ったことになります。
この状況は、
- 兄のAがゴールした時、弟のBはまだ90mの地点を走っていました。
と問題文にありますから、AとBが初めに走った状況と同じですね。
つまり、ゴールから10m前でAとBは並んでいるということになります。
そして、もともとの足の速さはAの方が早いので、並んだ状況からAがBを抜き、Aが勝ったというわけです。
よってこの勝負も兄のAが勝ちました。
まとめ
結果、
兄よりすぐれた弟なぞ存在しねぇ!!
ということになってしまいました。
これが言いたかっただけです。
今回は以上になります。それでは
ザ・エンドってね
関連記事
【論理クイズ】「オオカミとキャベツとヒツジ」 何も失わないと決めた
【論理クイズ】「犯人はお前だ!お前だ!お前だ!」 本当の犯人は誰なんだ!?
【論理クイズ】「つり橋を最も早く渡るには」 グーグル入社試験の有名問題に挑戦!
コメント