【論理クイズ】「この消しゴムはおいくら?」 簡単なのに騙される?

論理クイズ

今回は超簡単なのに騙される人が多いという問題です。

ですが、よく考えると本当に簡単なので、この問題は制限時間10秒になります。

さっそく問題にいってみましょう!それでは

レッツゴー

 

YouTubeでも動画を投稿していますので是非ご覧ください!

問題

消しゴムと鉛筆が合わせて110円で売っています。

鉛筆は消しゴムより100円高いです。

ここで問題です。

消しゴムの値段はいくらでしょうか?

さあ、カウントダウンいきますよ。

10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、そこまで!!

 

答えは決まりましたか?

では答え合わせといきましょう。

 

ここから先に答えがあります。

 

 

 

 

 

答え

5円

10円と答えてしまったあなた、完全に罠にはまってしまっています。

解説パートにいってみましょう。

よく分かる解説

もし、消しゴムが10円なら、それより100円高い鉛筆は、110円ということになります。

合わせると120円になってしまいますね。

しかし、消しゴムと鉛筆は合わせて110円なので問題の状況と合いません。

では、正しい式はどうなるのか?

消しゴム+鉛筆=110

これは分かりますよね?

そして、鉛筆は消しゴムより100円高いので、

消しゴム+(消しゴム+100)=110

この式が正しい式になります。

ここまでこれば消しゴムは5円しかありえませんね。

よって消しゴムは5円でした。やっす。

まとめ

やっぱりしっかり考えるのは大事ですね。

ただ10秒という少ない時間でしっかり考えて答えにたどり着けた方、素晴らしいです。

ここで注意ですが、この問題をいろんな人に出してドやったりするのは絶対にやめましょう。

確実にうざがられます。

これは体験談です笑

というわけで今回は以上になります。それでは

ザ・エンドってね

関連記事

【論理クイズ】「100本の缶」 缶を交換...なんつって

【論理クイズ】「ウソつく人、つかない人」 ウソをつく日を曜日管理している2人

【論理クイズ】「結婚している人、未婚の人」 結婚かぁ...

【論理クイズ】「つり橋を最も早く渡るには」 グーグル入社試験の有名問題に挑戦!

【論理クイズ】「絶対に誕生日を知りたい友達✕絶対に誕生日を教えない友達」 ほこたて対決

コメント

タイトルとURLをコピーしました