今回は犯人を捜す系です。
探偵の皆さんなら容易に解けるでしょう。
さっそく問題にいってみましょう!それでは
レッツゴー
YouTubeでも動画を投稿していますので是非ご覧ください!
問題
犯罪捜査で容疑者に挙げられたABCの3人がいます。
この3人は全員が自分以外の1人が犯人だと主張していました。
しかしAだけが嘘の主張をしていることが発覚しました。
ここで問題です。
犯人が1人である場合、犯人は誰でしょうか?
探偵の皆さん、この問題を解いてください。
よく考えればおのずと正解が見えてくるはずです。
今回はヒントはなしです。
ここから先に答えがあります。
答え
犯人はA
あれだけの条件でなぜ犯人が絞れたのか。
解説パートにいってみましょう。
よく分かる解説
ここで大事になる考え方が、3人はそれぞれ犯人は自分ではないことを主張しているということです。
そして、Aだけが嘘をついているということは、BとCは本当のことを言っている、つまり自分が犯人でないという主張が本当であるということです。
よって犯人はAになります。
問題は、AはBかCのどちらかを犯人だと言っており、BとCは犯人はAであると言っている。
という状況になります。
まとめ
皆さんは分かりましたでしょうか。
この問題はシンプルで易しい問題だと思っています。
論理クイズの基礎みたいな問題ですね。
すぐに解けたのでイキりました。すみません。笑
皆さんが楽しんでいただければそれだけが幸せです。
今回は以上になります。それでは
ザ・エンドってね
関連記事
【論理クイズ】「三すくみを制すのは?」 水鉄砲って懐かしいよね
【論理クイズ】「オオカミとキャベツとヒツジ」 何も失わないと決めた
【論理クイズ】「絶対に誕生日を知りたい友達✕絶対に誕生日を教えない友達」 ほこたて対決
コメント