今回はお宝をゲットするための論理的思考を試させていただこうと思います。
こんな状況でこそ論理的思考力が試されます。(こんな状況になればですが…笑)
ともかく問題にいってみましょう!それでは
レッツゴー
YouTubeでも動画を投稿していますので是非ご覧ください!
問題
あなたの前に4つの箱ABCDがあります。
あなたはこの箱のどれか1つを選んでもらえることになりました。
この箱のどれかに、最低1つはお宝が入っています。
あなたには以下のような、お宝の入っている箱の情報が与えられています。
- Aの中にお宝が入っている時は、Bにも入っている。
- Cの中にお宝がない時には、Dの中にもない。
- Cの中にお宝がない時には、Bの中にもない。
ここで問題です。
お宝を得るにはどの箱を選べばよいでしょうか?
この状況下であなたならどの箱を選びますか?
僕なら…
ヒントはなしです。
ここから先に答えがあります。
答え
Cの箱
これでお宝げっちゅです!
解説パートにいってみましょう。
よく分かる解説
与えられた情報
- Aの中にお宝が入っている時は、Bにも入っている。・・・①
- Cの中にお宝がない時には、Dの中にもない。・・・②
- Cの中にない時には、Bの中にもない。・・・③
②と③の情報から、Cの箱にお宝が無い場合、BとDにもお宝が無いことになります。
また、①の情報から、Aにお宝があればBにも入っている、これが何を示すかというと、
Bにお宝が入っていない時には、Aにも入っていない・・・④
ということです。
②、③、④の情報から、Cの箱にお宝が無い場合、BとCの箱にも入っていない、そして、Bの箱にお宝が入っていないなら、Aの箱にも入っていない。
よって、Cの箱にお宝が無い時、ABDのどの箱にもお宝が無いことになります。
しかし、この箱の最低1つにはお宝が入っていることは分かっているので、Cに入っていないことはあり得ないということになります。
なぜなら、Cの箱にお宝が無いなら、全ての箱にお宝が無いということになってしまうからです。
よって、Cの箱には必ずお宝があるということになるので、Cの箱を選ぶのが最適な答えになります。
まとめ
皆さんはお宝ゲットできましたか?
こんな状況はなかなかないと思いますが、論理的思考が役に立つ場面は結構多くあると思っています。
そんな時のために、考える力をクイズ形式で楽しみながらつけていく、最高じゃないですか?
僕だけが楽しんでいる可能性もありますが。笑
皆さんにも楽しんでもらえていることを願っています。
今回は以上になります。それでは
ザ・エンドってね
関連記事
【論理クイズ】「絶対に誕生日を知りたい友達✕絶対に誕生日を教えない友達」 ほこたて対決
【論理クイズ】「絶対に誕生日を知りたい友達✕絶対に誕生日を教えない友達」 ほこたて対決Returns
コメント