【論理クイズ】「8個のおにぎりと腹ペコ先生」 3人で仲良く食べましたとさ

論理クイズ

今回は8つのおにぎりと優しい2人の生徒のお話です。

さっそく問題にいってみましょう!それでは

レッツゴー

 

YouTubeでも動画を投稿していますので是非ご覧ください!

 

YouTubeでも動画を投稿していますので是非ご覧ください!

問題

2人の生徒AとBがいました。

Aはおにぎりを5つ、Bはおにぎりを3つ買ってきました。

そこに腹ペコの先生が来たので3人で8つのおにぎりを食べることにしました。

8つのおにぎりは3人で3等分して食べました。

先生はお礼にと800円を2人に渡しました。

ここで問題です。

2人は800円をいくらずつに分ければいいでしょうか?

 

友達として400円ずつとかそんな答えはなしですよ?

この2人はとても論理的です。

論理的な答えを考えてみてください。

 

ここから先に答えがあります。

 

 

 

 

 

答え

A:700円
B:100円

500円、300円でもよさそうですがこの配分が正解になります。

なぜこのような結果になるのか。

解説パートにいってみましょう。

よく分かる解説

8個のおにぎりを3等分ずつすると24個のおにぎりができます。

3等分した24個のうち15個がAのものであり、9個がBのもになります。

5個を3等分で15個、3個を3等分で9個できるからですね。

そして、AとBは3等分されたおにぎりの8個ずつを食べます。

先生も8個のおにぎり食べますが、その8個のおにぎりの内訳を考えてみましょう。

AとBは自分の分は自分で食べたとすると考えやすいです。

おおおおおおおおおおおおおおお(Aが持ってきたおにぎり)

おおおおおおおお(Bが持ってきたおにぎり)

赤がAが食べたおにぎり、青がBが食べたおにぎり、緑が先生が食べたおにぎりです。

先生の食べたおにぎりはAが持ってきたおにぎりから7個、Bが持ってきたおにぎりから1個となります。

なので、800円の内訳もAが700円、Bが100円となります。

まとめ

実はこの問題は条件によっては違う答えも考えられます。

今回の答えは、先生が食べた量の割合に対しての対価として考えました。

先生が食べたおにぎりの割合は、

A:B=7:1

だったので問題の答えがAが700円でBが100円になっています。

しかし、おにぎりの値段や、お金の差額など基準を変えると答えも変わってきます。

いろいろな答えを考えてみてください。

面白い発見があるかもしれません。

またの機会に他の考えも書いてみようかな。

と今回は以上になります。それでは

ザ・エンドってね

関連記事

【論理クイズ】「金塊で給料を支払う」 マイクロソフト入社試験に挑戦!

【論理クイズ】「2人の差」 100m走をする3人

【論理クイズ】「エスカレーター」 手すりにつかまり黄色い線の内側にお並びください。

おすすめ記事10選! まずはこれを読んでみて! 【難問から珍問?まで】

コメント

タイトルとURLをコピーしました