今回は簡単に見えてよーく考えないと間違えてしまうと思います。
なので注意して解いてください。それでは!
レッツゴー
YouTubeでも動画を投稿していますので是非ご覧ください!
問題
あるところに、牛と豚を合わせて100頭飼育している畜産農家がいました。
この畜産農家は100頭のうち99%牛を飼育しています。
出荷の時期がきたので牛を何頭か出荷したところ牛の割合が98%になりました。
ここで問題です。
牛は何頭出荷されたでしょうか?
「農家さん偏りがありすぎでしょ!」というのは言いっこなしでお願いします!
余裕すぎるでしょ。と思っているそこのあなた。
本当にその答えで合っているか確認してみてください。
僕はそれで引っ掛かりました。
引っ掛からずに冷静に解けば必ず解けるはず。
今回はヒントはなしです。
ここから先に答えがあります。
答え
50頭
解説パートにいってみましょう。
よく分かる解説
解説①
論理的に解く
最初は牛が99%、豚が1%なので、牛が99頭、豚が1頭いることになります。
ここで、牛のみが出荷されて全体で見た時に牛が98%になりました。
ということは、豚が2%になったということになりますが、豚の数は変わらず1頭です。
1頭につき2%が割り振られていることになります。
2%が50集まれば(2×50=)100%になるので、全体で50頭になれば良いということが分かります。
よって100頭から50頭出荷されればよいので、出荷された牛は50頭ということになります。
解説②
数学的に解く
まず豚は1頭のまま変わらないのは先ほどの説明と同じです。
ここで、求める牛の人数をx頭とすると比の関係から、
x(頭):1(頭)=98(%):2(%)
より、
98=2x
x=49
となるので、49頭の牛が残れば良いことになるので、出荷された牛は50頭になります。
まとめ
1頭の豚はペットとして可愛がられている可能性がありますね。
ここで1つ豆知識を。
豚は人間が両手を使って抱えることができれば「匹」できなければ「頭」と言われています。
今回の問題は自信がある答えが違った時のやられた感があってこの問題が好きです。
皆さんは引っ掛からずに解けたでしょうか?
引っ掛からなかった方、素晴らしいです。
引っ掛かった方、仲間です。
今回は以上です。それでは
ザ・エンドってね
関連記事
【論理クイズ】「5人の海賊と100枚の金貨」 難問です。あなたならどう分ける?
コメント
私は,本問はあいまい問題だと思いますが,
強いて答えを出すのであれば,正解は196人だと思います.
「男女が合わせて200人の学校」が前提なのですよね.
男子の割合を98%にしたければ,男子を4人にするしかないのではありませんか?
「男子の人数を減らして男子の割合を98%にしたい」という問題文であれば,
(それでもあいまいである感は否めませんが,現状よりは)
「98人」よりに感じます.
(「男子の人数を減らして」のニュアンスから
「女子の人数を変えない」という意味に感じられるからです.
この感じ方はあくまでも主観的なものであることはお断りしておきます.)
女子の人数を変えないのであれば,もちろん「98人」が結論です.
「本問があいまいである」という主張の理由は,
女子の人数を変えないか,全体の人数を変えないか
が明記されていないことにあります.
「実際にとか考えないでください」とあるので,
どちらが妥当な解釈かを評価することは想定外かもしれませんが,
それならばなおさら問題文に数値が書かれている「200人」を前提にしたい気がします.
以下は蛇足であるような気もしますが,
あえて実態を考えてどちらが妥当かを考えてみます.
・『「男子を何人にするか」なので,女子の人数を変えない』
という解釈もあり得るとは思いますが,「学校」ですので,
「現在在籍している生徒をやめさせる」というのはよほどのことです.
・「学校」がどんな学校かは書かれていません.
例えば短期間で卒業する学校であれば,
「次回募集の男女の人数を設定する」ことは比較的容易で,その場合は,
総人数を変えずに男女の人数を変える方が現実的です.
コメントありがとうございます。
こちらとしましては問題での「男子を何人にすればよいでしょうか?」の部分で女子の人数は変えず男子の人数のみを変え答えを導いていただくつもりでした。
またその答えとして男子の人数が現実的ではない程減るため、「実際にとか考えないでください」を書きました。
しかし、学校の人数の200人を前提に答えを導くという考えももっともだと思いましたので、今回はこの問題の趣旨から逸れないように問題を大幅に改題しまして対応させていただこうと思います。
また、今回の問題では学校という設定上「実際にとか考えないでください」と書いたところで、何十人も学校からいなくなるというのは想像しづらい部分もあるかと思いました。
なので改題した問題は想像のしやすいように、かつ混乱をまねかぬように致しました。
この度は貴重なご意見ありがとうございました。
これからも”そらの暇つぶしch”を楽しんでいただければ幸いです。